有限会社リミックス

<代 表 者>  宮本 裕二

<従 業 員>  11名

<住   所>  〒862-0942  熊本市東区江津1丁目18-48  ※専用駐車場(8台)完備

<営 業 時 間>  平日午前9時 ~ 午後5時 

<連 絡 先>  電話 096-288-2205  

         FAX 096-288-2206 

         mail remix-m@crest.ocn.ne.jp

◆損害保険ジャパン ハイグレード認定代理店(プロフェッショナルエージェント制度)

◆損保ジャパン日本興亜MVP2017.2018

◆損害保険ジャパンMVP2019

◆損保ジャパン日本興亜ひまわり生命2018年度全国トップ代理店表彰

ご挨拶

 私たちは、さまざまなリスク(危険)に取り囲まれて日常生活を送っています。交通事故をはじめ病気、ケガ、地震、台風など日常生活に潜むリスクは数え上げればきりがありません。その中には個人ではその負担に耐えられないものも少なくありません。その防御策のひとつが保険という目には見えない「大きな安心」を得られる制度です。

 弊社は昭和58年に保険代理店として開業し、お客様に「安心と補償」を真心込めてお届けしています。

 今後も社会情勢の目まぐるしい変化に伴い、お客様のニーズに最適な保険をご提案し、皆様に信頼される総合保険代理店として歩んで参ります。


損害保険代理店業務・生命保険代理店業務において、2020年12月21日にISO9001(登録番号:JUSE-RA-2015)の認証を取得しました。


令和7年5月1日付で事業継続力強化計画について、中小企業等経営強化法第56条第1項の規定に基づき認定をいただきました。

経営理念

私たちは、お客さまの幸せな生活をお守りし
 社員と家族の幸せを追求する

使命

プロフェッショナルとしての誇りを胸に

 最高のサービスを提供する

経営ビジョン

1.「お客様の幸せな暮らしを守る」プロフェッショナル集団

2.PAトップグレード認定

3.事業規模拡大(上記1.2.を実現する組織に必要な人員・売上

  生産性・営業成績)

行動基本方針

・明るく元気に挨拶!感謝の気持ちを大切に、健全で健康な職場を作る

・常に新しい知識を習得することを怠らない

・お客さまと向き合い、プロとして信頼され安心されるサービスを提供する

・私たちを頼ってくださるすべての方に、真心と思いやりをもって接する

・職場のみんなで同じ方向を目指し、仕事には熱意をもって取り組む 

お客さま本位の業務運営方針

1 お客様の最善の利益の追求〔原則2〕

当社は、「お客さまに安心と幸せ」を提供するため、ご意向に沿った最適なご提案をさせていただきます。

〈取組〉

自動車保険更新手続き時にお客さまアンケートの回答をご依頼します。また、苦情、お褒めの言葉、ヒヤリハットなどお客さまの声を積極的に収集します。

〔KPI〕

・アンケート回答件数 ・お客さまの声収集件数 ・ヒヤリハット収集件数


2 重要な情報のわかりやすい提供・手数料等の明確化〔原則5・4〕

当社は、お客さまへご理解・ご納得いただけるよう丁寧でわかりやすい説明で、正しい情報提供に努めます。

〈取組〉

ご提案する際には、PC・タブレット等ナビゲーションシステムを活用し、丁寧でわかりやすい説明を心がけます。

原則保険始期20日前までにご提案することで、保険始期までに保険証券をお届けします。

投資性商品等については、市場リスクやご負担いただく費用等に関する情報をお客さまへ提供します。

〔KPI〕

・対面率 ・満期日7日前証券作成率


3 お客さまにふさわしいサービスの提供〔原則6〕

当社は、お客様の万一の際にご満足いただける最高のサービスをお届けします。

〈取組〉

お客さまが事故にあわれた際には、当社が中心となってお客さまに寄り添った対応を心がけます。事故発生時に迅速に事故連絡をいただくための連絡方法をご案内し、初動対応のアドバイスなどお客さまの安心につなげます。

キャッシュレス化に対応すべく、多様な決済方法をご案なします。

士業、整備工場などとの当社独自ネットワーク網を構築し、様々な課題解決に取り組みます。

〔KPI〕

・事故対応窓口割合 ・キャッシュレス率


4 利益相反の適切な管理・従業員に対する適切な動機付けの枠組み等〔原則3・7〕

当社は、役職員全員がコンプライアンス意識を醸成し、商品、サービス、周辺知識など幅広い観点から知識を習得する教育研修計画や人事評価制度の構築など会社としての仕組みづくりに取り組みます。

〈取組〉

コンプライアンス研修を毎月実施確認、実施記録を残し欠席者に対しては補講するなど社員全員の受講を徹底します。

社員全員が資格取得や周辺知識習得を盛り込んだ人災育成計画並びに教育研修計画に策定実行するとともに、業界最高位の資格(損保トータルプランナーや生保トータルライフコンサルタント)の資格取得の推奨と支援する制度を構築します。

人事制度に、お客様対応品質を評価する項目を設定し、お客様本位の業務運営方針の浸透に取り組みます。

〔KPI〕

・研修計画毎月の実施率と受講率

・損保トータルプランナー 生保トータルライフコンサルタント資格取得者数


K P I

2025年4月より           目標値       2025年9月末

◆お客様アンケート回答結果      70件        15件(6月末)

◆対面募集率             50%        49.3%

◆満期日7日前証券作成率       95%        96.3%(8月末)

◆事故対応窓口割合          80%        77.5%(8月末)

◆キャッシュレス率          95%        100%(8月末)

◆口振ペーパーレス率         70%           81.9%

◆コンプラ研修受講率            100%           100%

◆お客さまの声            70件           53件

◆ヒヤリハット             100件             61件

2024年7月より           目標値        2025年3月末

◆対面率             50%以上                         45.4%

◆長期契約確認          全件確認                         未達

◆自動車保険早期更改率      90%以上               84.2%

◆「お客様の声」         年間60件                         71件

◆「ヒヤリハット」        毎月1人1件               

                 年間100件                       96件

2024年7月よりお客様アンケートの設問内容等が変更になり、目標を変更しました。     

KPIとは「Key Performance Indicator」の略で、日本語では「重要業績評価指標」と呼ばれます。

提携先

 弁護士        税理士

 司法書士       社会保険労務士

 修理工場       自動車販売店

 不動産会社      レンタカー

 工務店        ハウスメーカー

=access=

事故にあわれたお客さま